MICHI

【コラム|道 vol.5】世界環境デー 2024

【コラム|道 vol.5】世界環境デー 2024

世界環境デー 2024 “Our land. Our future. We are #GenerationRestoration.” -私たちの土地、私たちの未来。私たちは#再生の世代-       6月5日の”世界環境デー”を含む6月は 環境月間として、 環境の保全に関する普及・啓発のための様々な取り組みが行われます。 少しでも皆さんと共に環境保全について考えるきっかけが増えることを願います。    ◼️What is World Environment day ? “世界環境デー”とは?     1972年6月5日ストックホルムで開催された 「国連人間環境会議」を記念し 同年12月5日、国連により毎年この日と定められました。 この会議の目的は、環境をどのように守り、...

2024.05.31

【コラム|道 vol.5】世界環境デー 2024

世界環境デー 2024 “Our land. Our future. We are #GenerationRestoration.” -私たちの土地、私たちの未来。私たちは#再生の世代-       6月5日の”世界環境デー”を含む6月は 環境月間として、 環境の保全に関する普及・啓発のための様々な取り組みが行われます。 少しでも皆さんと共に環境保全について考えるきっかけが増えることを願います。    ◼️What is World Environment day ? “世界環境デー”とは?     1972年6月5日ストックホルムで開催された 「国連人間環境会議」を記念し 同年12月5日、国連により毎年この日と定められました。 この会議の目的は、環境をどのように守り、...

【コラム 道|vol.4】5月の第2土曜日(5月11日)は世界フェアトレードデー

【コラム 道|vol.4】5月の第2土曜日(5月11日)は世界フェアトレードデー

"フェアトレード" 少しずつこの言葉も認知されてきていますが、 改めてどういうことなのでしょうか? "フェアトレード"とは 生産者が人間らしくより良い暮らしが出来るよう、 つくられたものを適正な価格で取引きする「仕組み」です。    私たちが日々口にするチョコレートやコーヒー、 身に着けるコットンのシャツ。 その生産の過程で、 様々な環境問題や社会問題が発生しています。 例えば、児童労働や強制労働、貧困、過剰な農薬の使用、 環境破壊、不当な低価格での取引き、低賃金などの問題があります。 実はその原因の一つは、私たちの消費の形にあります。 私たちが安い価格で食べ物や日用品を購入するとき、 その安さを生み出すために、 生産国では生産者や子ども達、 そして環境が犠牲になってしまっているのです。    ものを不当に安く買うのではなく、 「フェア」な価格・条件で継続的に 適正な価格で購入、取引することによって、 開発途上国の生産者が自らの力で生活を改善し、 環境に配慮したり、 より高品質なものを作れるようにサポートします。    フェアトレード月間である5月の1か月間に 「商品購入」や「SNS投稿」、「イベント参加」などで フェアトレードに関するアクションの実施を呼びかける 国内最大級のフェアトレードキャンペーン。キャンペーン期間中に...

2024.05.01

【コラム 道|vol.4】5月の第2土曜日(5月11日)は世界フェアトレードデー

"フェアトレード" 少しずつこの言葉も認知されてきていますが、 改めてどういうことなのでしょうか? "フェアトレード"とは 生産者が人間らしくより良い暮らしが出来るよう、 つくられたものを適正な価格で取引きする「仕組み」です。    私たちが日々口にするチョコレートやコーヒー、 身に着けるコットンのシャツ。 その生産の過程で、 様々な環境問題や社会問題が発生しています。 例えば、児童労働や強制労働、貧困、過剰な農薬の使用、 環境破壊、不当な低価格での取引き、低賃金などの問題があります。 実はその原因の一つは、私たちの消費の形にあります。 私たちが安い価格で食べ物や日用品を購入するとき、 その安さを生み出すために、 生産国では生産者や子ども達、 そして環境が犠牲になってしまっているのです。    ものを不当に安く買うのではなく、 「フェア」な価格・条件で継続的に 適正な価格で購入、取引することによって、 開発途上国の生産者が自らの力で生活を改善し、 環境に配慮したり、 より高品質なものを作れるようにサポートします。    フェアトレード月間である5月の1か月間に 「商品購入」や「SNS投稿」、「イベント参加」などで フェアトレードに関するアクションの実施を呼びかける 国内最大級のフェアトレードキャンペーン。キャンペーン期間中に...

【コラム | 道 vol.3】4月22日 国際マザーアースデー

【コラム | 道 vol.3】4月22日 国際マザーアースデー

4月22日 "国際マザーアースデー" 1970年に始まった、世界最大のグローバルな環境行動の日です. 世界200カ国以上、 日本国内でも各地で様々なアクションがおこなわれてきました.  1970年にアメリカで始まったアースデー. ゲイロード・ネルソン米上院議院が "誰もが環境行動をおこなう環境デーをつくること"を発案.   スタンフォード大学の大学院生、デニス・ヘイズが 4月22日を「アースデイ(地球の日)」として、 全米によびかけることではじまりました.国連総会で制定されたのは2009年のことでした.  世界の様々な場所で、 環境保全や地球を守ることへの呼びかけやイベントが開催されています.   私たちhaishopも 4月9日からearthday 当日の本日まで haishop cafe(ハイショップカフェ)渋谷スクランブルスクエア店にて POP UPイベント “Act for social change 2024”を開催しました.         期間中は生産〜調理段階におけるCO2排出量を記載した ヴィーガンアイスクリームやスムージーの販売や 気候変動をテーマとした「2050年コーヒー」の提供のほか...

2024.04.22

【コラム | 道 vol.3】4月22日 国際マザーアースデー

4月22日 "国際マザーアースデー" 1970年に始まった、世界最大のグローバルな環境行動の日です. 世界200カ国以上、 日本国内でも各地で様々なアクションがおこなわれてきました.  1970年にアメリカで始まったアースデー. ゲイロード・ネルソン米上院議院が "誰もが環境行動をおこなう環境デーをつくること"を発案.   スタンフォード大学の大学院生、デニス・ヘイズが 4月22日を「アースデイ(地球の日)」として、 全米によびかけることではじまりました.国連総会で制定されたのは2009年のことでした.  世界の様々な場所で、 環境保全や地球を守ることへの呼びかけやイベントが開催されています.   私たちhaishopも 4月9日からearthday 当日の本日まで haishop cafe(ハイショップカフェ)渋谷スクランブルスクエア店にて POP UPイベント “Act for social change 2024”を開催しました.         期間中は生産〜調理段階におけるCO2排出量を記載した ヴィーガンアイスクリームやスムージーの販売や 気候変動をテーマとした「2050年コーヒー」の提供のほか...

【コラム| 道 Vol.2】 社会循環型プロジェクト”まる”のご紹介

【コラム| 道 Vol.2】 社会循環型プロジェクト”まる”のご紹介

多様性という言葉に触れるとき LGBTQ+や移民、障がいを持つ人や女性といった マイノリティの人たちに関することが話題になっていることが 比較的多い。 これまでも社会に存在していたにもかかわらず、 多くの人と異なる特徴を持っているために 社会からの十分な理解を得られず 苦しい思いをしてきた人たちに 社会の目が向けられるようになってきた ということではないでしょうか。    社会循環型プロジェクト "まる" 一度きりのご縁の輪ではなく たくさんの方々と繋がり、共に助け合い 多様な人たちが生きやすい社会になる 一助になればと考え、 始めることにいたしました。 "まる"という名前には 沖縄の方言で助け合いを意味する 「ゆいまーる」という輪の言葉にも由来します。    このプロジェクトは、 沖縄県内の障がい者アーティスト自立支援プラットフォーム団体  ドアレスアートオキナワ と haishopが手を取り合いスタートさせたもの。   ドアレスアートオキナワでは 「アートに垣根はない」という想いを込めて...

2024.03.01

【コラム| 道 Vol.2】 社会循環型プロジェクト”まる”のご紹介

多様性という言葉に触れるとき LGBTQ+や移民、障がいを持つ人や女性といった マイノリティの人たちに関することが話題になっていることが 比較的多い。 これまでも社会に存在していたにもかかわらず、 多くの人と異なる特徴を持っているために 社会からの十分な理解を得られず 苦しい思いをしてきた人たちに 社会の目が向けられるようになってきた ということではないでしょうか。    社会循環型プロジェクト "まる" 一度きりのご縁の輪ではなく たくさんの方々と繋がり、共に助け合い 多様な人たちが生きやすい社会になる 一助になればと考え、 始めることにいたしました。 "まる"という名前には 沖縄の方言で助け合いを意味する 「ゆいまーる」という輪の言葉にも由来します。    このプロジェクトは、 沖縄県内の障がい者アーティスト自立支援プラットフォーム団体  ドアレスアートオキナワ と haishopが手を取り合いスタートさせたもの。   ドアレスアートオキナワでは 「アートに垣根はない」という想いを込めて...

【コラム |  道 vol.1】横浜/アメリカ山公園の”はちみつ”から考える生物多様性保全

【コラム | 道 vol.1】横浜/アメリカ山公園の”はちみつ”から考える生物多様性保全

物理学者のアルベルト・アインシュタインはこんな言葉を残していると言われています。  「もし、蜂が地球上からいなくなると、人間は4年以上生きられない」   蜂がいなくなると、受粉ができなくなり、植物がなくなる。 そうなると、植物の光合成によって酸素が供給されず、 人間は野菜から必要な栄養分を摂取することもできなくなる。   国際連合食糧農業機関(FAO)によると、 花粉を媒介する動物が絶滅する速さは100~1000倍になっており 花粉を媒介する無脊椎動物の約40% 特に蜂とチョウは 世界で絶滅の危機に瀕していると言われています。     蜂は、世界食糧の約1/3、全作物種数の約7割の受粉を、 支えていると言われますが、 そんな極めて大恩のある蜂が今、苦しんでいます。  生息地の森林減少、気候変動、寄生虫、 そして最も大きい原因とされる田畑へ撒く農薬などが原因です。   日本国内のレッドデータによると、 現在多くの蜂は準絶滅危惧種となっています。   蜜蜂の保全を訴える団体も各地に増えてきています。   私たちhaishopがある横浜 みなとみらいのすぐ近く みなとみらい線「元町・中華街」駅の駅舎上部と隣接する丘陵地が 一体的に整備された全国初の立体都市公園 アメリカ山公園。...

2024.02.04

【コラム | 道 vol.1】横浜/アメリカ山公園の”はちみつ”から考える生物多様性保全

物理学者のアルベルト・アインシュタインはこんな言葉を残していると言われています。  「もし、蜂が地球上からいなくなると、人間は4年以上生きられない」   蜂がいなくなると、受粉ができなくなり、植物がなくなる。 そうなると、植物の光合成によって酸素が供給されず、 人間は野菜から必要な栄養分を摂取することもできなくなる。   国際連合食糧農業機関(FAO)によると、 花粉を媒介する動物が絶滅する速さは100~1000倍になっており 花粉を媒介する無脊椎動物の約40% 特に蜂とチョウは 世界で絶滅の危機に瀕していると言われています。     蜂は、世界食糧の約1/3、全作物種数の約7割の受粉を、 支えていると言われますが、 そんな極めて大恩のある蜂が今、苦しんでいます。  生息地の森林減少、気候変動、寄生虫、 そして最も大きい原因とされる田畑へ撒く農薬などが原因です。   日本国内のレッドデータによると、 現在多くの蜂は準絶滅危惧種となっています。   蜜蜂の保全を訴える団体も各地に増えてきています。   私たちhaishopがある横浜 みなとみらいのすぐ近く みなとみらい線「元町・中華街」駅の駅舎上部と隣接する丘陵地が 一体的に整備された全国初の立体都市公園 アメリカ山公園。...