News
haishop social gallery vol.16 | "ヨコハマフォント" 展示販売会
横浜エリアで暮らし働く障がいがある人が描いた文字や絵をデザイナーや学生がデジタル・デザイン化して販売する共創プロジェクト "ヨコハマフォント" 福祉施設で描かれた原画原画からデータ化したデザイン作品に込められた想い完成した商品と順を追って鑑賞できるレイアウトにしてくださった展示販売会です。開催期間:2024年12月2日〜12月30日(※最終日は15:00迄)
haishop social gallery vol.16 | "ヨコハマフォント" 展示販売会
横浜エリアで暮らし働く障がいがある人が描いた文字や絵をデザイナーや学生がデジタル・デザイン化して販売する共創プロジェクト "ヨコハマフォント" 福祉施設で描かれた原画原画からデータ化したデザイン作品に込められた想い完成した商品と順を追って鑑賞できるレイアウトにしてくださった展示販売会です。開催期間:2024年12月2日〜12月30日(※最終日は15:00迄)
haishop cafe横浜店 閉店のお知らせ
いつもhaishop cafe横浜店を愛してくださり ご利用くださり、心から感謝申し上げます。 この度、2024年12月31日をもちまして 閉店することとなりましたことを ご報告させていただきます。 持続可能な地球の未来を考えて 活動される素晴らしい方々と、 様々な形で共創させていただき、 学ばせていただいたこの場所は、 私たちにとってかけがえのない場所です。 皆様から学ばせていただいたこと 受け取った想いを大切に これまでの出会いに心から感謝し、 カタチを変えながら haishopは、進化し続けていきたいと思います。これからも、haishopを応援いただけますと幸いです。 おみやげショップのhaishopは、 引き続き営業致しますので横浜にお立ち寄りの際は、 是非お越しください。
haishop cafe横浜店 閉店のお知らせ
いつもhaishop cafe横浜店を愛してくださり ご利用くださり、心から感謝申し上げます。 この度、2024年12月31日をもちまして 閉店することとなりましたことを ご報告させていただきます。 持続可能な地球の未来を考えて 活動される素晴らしい方々と、 様々な形で共創させていただき、 学ばせていただいたこの場所は、 私たちにとってかけがえのない場所です。 皆様から学ばせていただいたこと 受け取った想いを大切に これまでの出会いに心から感謝し、 カタチを変えながら haishopは、進化し続けていきたいと思います。これからも、haishopを応援いただけますと幸いです。 おみやげショップのhaishopは、 引き続き営業致しますので横浜にお立ち寄りの際は、 是非お越しください。
haishop social gallery vol.15 | Kafune(カフネ)ココロさ...
幼い頃「お人形のこんなお部屋あったらいいな」「この子にこんなお洋服着せたいな」そんな事を思った方、たくさんいるのではないでしょうか。そんな夢がたくさん詰まったこころさんの世界観こころさんの手にかかればご自宅に眠る肌の色が変わってしまったり髪の毛が傷んでしまったドール人形を丁寧にお風呂に入れてくれトリートメントしてくれて生まれ変わることができます。 新たな命が吹き込まれたドールを是非見にいらしてください。 開催期間 : 11月1日〜30日
haishop social gallery vol.15 | Kafune(カフネ)ココロさ...
幼い頃「お人形のこんなお部屋あったらいいな」「この子にこんなお洋服着せたいな」そんな事を思った方、たくさんいるのではないでしょうか。そんな夢がたくさん詰まったこころさんの世界観こころさんの手にかかればご自宅に眠る肌の色が変わってしまったり髪の毛が傷んでしまったドール人形を丁寧にお風呂に入れてくれトリートメントしてくれて生まれ変わることができます。 新たな命が吹き込まれたドールを是非見にいらしてください。 開催期間 : 11月1日〜30日
10月24日〜11月4日開催 | 「世界食料デー」月間 POP UP
10月「世界食料デー」月間にちなみ世界の”食”にまつわる問題を「知る」解決に繋がる行動をおいしく「体験する」をテーマにイベントを開催。開催期間:10月24日〜11月4日場所:渋谷スクランブルスクエア7階「L×7」(haishop cafeの前イベントスペース) ぜひお越しください。
10月24日〜11月4日開催 | 「世界食料デー」月間 POP UP
10月「世界食料デー」月間にちなみ世界の”食”にまつわる問題を「知る」解決に繋がる行動をおいしく「体験する」をテーマにイベントを開催。開催期間:10月24日〜11月4日場所:渋谷スクランブルスクエア7階「L×7」(haishop cafeの前イベントスペース) ぜひお越しください。
haishop social gallery vol.14 | 『HAORIYA(羽織や)』 ...
THINKS の クリエイティブディレクター/Fashion stylist 石井なお子 さんが提案する 『HAORIYA(羽織や)』のPOP UPを開催。 『HAORIYA』は なお子さんが日本の民族服ともされる着物の中でも 「羽織」にスポットをあて、カジュアルスタイルやお出かけ服など 「今」のファッションとしてコーディネイトを提案をするブランドです。 なお子さんが、セレクトしたすべて1点物のUSED羽織は、 それぞれ個性を感じる特別なアイテムです。 昔から愛されてきた着物をデザインもそのままに、 コーディネートの新しい提案によって「羽織」にスポットを当てる なお子さんのお考えは、持続可能な暮らしを目指す上での ヒントが詰まっているように感じ、心から感動しました。 是非、この機会にお越しください。 開催期間 :2024年10月18日~10月31日
haishop social gallery vol.14 | 『HAORIYA(羽織や)』 ...
THINKS の クリエイティブディレクター/Fashion stylist 石井なお子 さんが提案する 『HAORIYA(羽織や)』のPOP UPを開催。 『HAORIYA』は なお子さんが日本の民族服ともされる着物の中でも 「羽織」にスポットをあて、カジュアルスタイルやお出かけ服など 「今」のファッションとしてコーディネイトを提案をするブランドです。 なお子さんが、セレクトしたすべて1点物のUSED羽織は、 それぞれ個性を感じる特別なアイテムです。 昔から愛されてきた着物をデザインもそのままに、 コーディネートの新しい提案によって「羽織」にスポットを当てる なお子さんのお考えは、持続可能な暮らしを目指す上での ヒントが詰まっているように感じ、心から感動しました。 是非、この機会にお越しください。 開催期間 :2024年10月18日~10月31日
haishop social gallery vol.13 | 木工作家 HIROさん
限りある資源を大切にするために 廃棄される前の高品質な木材を使用することで 人にも地球にも優しいものづくりをされている HIROさんの展示販売会を開催します。 開催期間:9月7日 - 10月4日 -HIROさんのご紹介- なんてことはないけれど、そこにあったらちょっとうれしい。 そんな木のものをつくっている木工作家HIRO。趣味で、住宅建築より排出される“木材廃棄物“から家具作りをはじめたのは、 今から数十年前。日々、大量に生まれている様々な木材廃棄物を 「少しでもその木が天命を全うできないか」と考えはじめ 数年前からインテリアや赤ちゃんでも安心して遊べる 木の玩具の製作を手掛けるように。 以来、木工作家としての活動を本格化。マルシェへの出店からはじまり、 誕生日プレゼント、新築祝い、出産祝いや記念品や 企業さまとのコラボ商品の開発など、老若男女問わず愛され続けています。 現在は岐阜県で活動しながら、 県内外問わず様々な人との繋がりを通して 「人と地球に優しいものづくり」をしています。 その傍ら、身近な場所からできる 「自給自足の暮らし」の取り組みにも力を入れています。 .
haishop social gallery vol.13 | 木工作家 HIROさん
限りある資源を大切にするために 廃棄される前の高品質な木材を使用することで 人にも地球にも優しいものづくりをされている HIROさんの展示販売会を開催します。 開催期間:9月7日 - 10月4日 -HIROさんのご紹介- なんてことはないけれど、そこにあったらちょっとうれしい。 そんな木のものをつくっている木工作家HIRO。趣味で、住宅建築より排出される“木材廃棄物“から家具作りをはじめたのは、 今から数十年前。日々、大量に生まれている様々な木材廃棄物を 「少しでもその木が天命を全うできないか」と考えはじめ 数年前からインテリアや赤ちゃんでも安心して遊べる 木の玩具の製作を手掛けるように。 以来、木工作家としての活動を本格化。マルシェへの出店からはじまり、 誕生日プレゼント、新築祝い、出産祝いや記念品や 企業さまとのコラボ商品の開発など、老若男女問わず愛され続けています。 現在は岐阜県で活動しながら、 県内外問わず様々な人との繋がりを通して 「人と地球に優しいものづくり」をしています。 その傍ら、身近な場所からできる 「自給自足の暮らし」の取り組みにも力を入れています。 .